About JNCCA
一般社団法人 地球温暖化防止全国ネットについて
目的
地球温暖化防止全国ネットは、地域において地球温暖化防止活動を実施する団体に対し、その活動をより効果的なものとするための技術的支援等を実施することにより、地球温暖化対策の推進を図ることを目的としています。
目的や主な事業は、こちらをご覧ください。
理事長挨拶

一般社団法人地球温暖化防止全国ネット
理事長
高田 研
全国ネットは、地域の地球温暖化防止活動推進センター(以下「地域センター」という。)を正会員とする団体であり、2010年に環境大臣より「全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)(以下「全国センター」という。)」に指定されました。地域からの温暖化対策と脱炭素社会の実現に向け、全国の知見と信頼を結集し、実効性ある活動を展開しています。設立の背景には、2002年からの地域センター間の連携と信頼の蓄積があり、それが法人化の礎となりました。私たちは、地域の力を活かして、行政や自治体との連携を深めながら、全国センターの運営とその社会的意義の発信に取り組んでいます。
正会員をはじめ、関係各位におかれましては、ぜひ現場にご参画いただき、実践の場において共に取り組みを進めてまいりたく存じます。立場や組織の枠を超え、互いに連携しながら、誰もが主体的に価値を創出できる協働の基盤を築いていくことが重要です。
また、市民の皆さま、温暖化防止活動推進員、各種団体、企業等、幅広いステークホルダーの皆さまにおかれましては、賛助会員としてご参画いただけます。
地域発の温暖化対策や脱炭素社会の実現に向けた活動にご関心をお持ちの方々の積極的なご支援を、心よりお願い申し上げます。
あわせて、全国センターおよび地域センターの今後の在り方につきましても、皆さまからの建設的なご意見・ご提案をお待ちしております。
主な事業
- 地域地球温暖化防止活動推進センター(地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年10月9日法律第117号)第38条第1項に規定する地域地球温暖化防止活動推進センターをいう。以下「地域センター」という。)に指定されている団体等が実施する地球温暖化防止を図るための事業に対する技術的支援、指導及び助言
- 地球温暖化及び地球温暖化対策に関する調査研究並びに情報の収集及び提供
- 地球温暖化防止に関する研修会、講演会の開催等による地球温暖化防止活動の普及
- 地域センターに指定されている団体等による地球温暖化防止活動に関する情報交換の促進
- その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
組織

役員
理事長 | 高田 研 | 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット 理事長 |
---|---|---|
理事 | 福岡 真理子 | 一般社団法人あきた地球環境会議 理事兼事務局長 |
藤木 勇光 | 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット 理事 | |
久保田 学 | 環境省北海道環境パートナーシップオフィス フェロー | |
服部 乃利子 | 特定非営利活動法人アースライフネットワーク 専務理事 | |
大野木 昭夫 | 特定非営利活動法人エコパートナーとっとり 理事長 | |
監事 | 瀨尾 隆史 | 公益社団法人日本環境教育フォーラム シニアアドバイザー |
杉江 弘行 | 特定非営利活動法人おおつ環境フォーラム 副理事長 |
アクセス

一般社団法人地球温暖化防止全国ネット
〒102-0074
東京都千代田区九段南3-9-12
九段ニッカナビル7階
【TEL】03-6273-7785
【受付時間】月曜日〜金曜日10:00~17:00
※祝日・年末年始は除く
- 都営新宿線・東京メトロ有楽町線・南北線[市ヶ谷駅 A3出口]徒歩4分
- JR[市ヶ谷駅]徒歩7分
- 東京メトロ半蔵門線[半蔵門駅 5番出口]徒歩10分
全国ネット通信
全国ネット通信
地球温暖化防止全国ネットでは、機関紙「全国ネット通信」を発行しております。
会員様には掲載前に最新号を郵送しております。